人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログ「ツァラトゥストラはこう言っている?」の姉妹編。気になるニュースや雑感・着想のメモ等(エントリーへのリンク付きTBかエキサイトブログのみTB可です。)
by zarathustra1883
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
政治ニュース
経済・財政
軍事・防衛
今日のひとこと
日記
思想
歴史・歴史学
世界情勢・外交
イラン
朝鮮半島
中国
社会
福祉
未分類
以前の記事
2024年 01月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
最新のトラックバック
リンク
フォロー中のブログ
検索
タグ
(48)
(40)
(39)
(31)
(29)
(26)
(25)
(23)
(22)
(21)
(19)
(19)
(19)
(18)
(18)
(14)
(11)
(9)
(8)
(7)
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


中国の民主化は世界的課題である

「デモ隊の一部」の発想はなかなか興味深いものがある。直接共産党や政府への攻撃はしにくいので、動かざるを得ないように仕向けるワケだ。

asahi.comより

そんなのアリ? 中国の詐欺騒動、日本巻き添え
2007年11月22日12時31分

 中国遼寧省瀋陽市で20日から21日にかけて、アリ養殖を巡る投資の焦げ付き問題に抗議する市民らによる大規模なデモがあった。数千人が同省共産党委員会の建物を包囲。21日午後には数百人が日本総領事館前などにも押し寄せ、被害を訴える騒ぎになった。

 デモをしたのは、強壮剤に使うアリの委託養殖で業者に支払った保証金の回収が出来ず、だまされたと訴える人々。香港紙によると、被害総額は数十億元(1元は約15円)に上るという。

 日本とは関係はないが、中国当局の対応に業を煮やしたデモ隊の一部が「外国公館に訴えれば、中国当局も黙っていられないはず」として、日本や米国などの総領事館が集まる一角を行進。「金を返せ」などと叫んだ。


この屈折した経路(外国を巻き込むこと)に、今の中国の人々の人権や政治的・社会的権利を巡る状況が反映している。

そして、そうした権利を得るための制度設計としてデモクラシーの導入が考えられるわけだが、それについて思うところを少しだけ書いておく。

私は中国の政治的民主化や人権状況の改善は、日本や世界経済にとってもかなり重要なイシューだと考えている。

まず、状況認識を述べる。急速に上昇している経済状況を背景に、今の中国ではそれほど政治に批判的でなく、政治との距離をとりながら生活の改善を享受している層があると思われるが、そう遠くない未来(20年以内)に、これだけの急成長は低成長に転じると想定している。欧米諸国の大資本と中国の国内経済の水準(物価、労働力の価格、国内資本の大きさ)の差が小さくなると外から流入している資本の重要性が相対的に下がるからだ。

その時点でどれだけ政治が民主化しているかということは、結構重要だと思っている。少数者が実質的な支配権を持つほど、政策の極端な転換が可能になるが、世界の中に占める中国の役割が大きくなればなるほど、そうした政策転換がもたらす影響も大きくなる。今のままの体制が継続すると、世界各国がブッシュに翻弄されたように中国共産党に翻弄されることになりかねない。

中国の場合、政府の上に党があり、党が軍事力を握っているという体制であるために、政治体制を欧米にあるような形のデモクラシーにすることは難しい。仮に多数の政党が存在しても(今も一応あるのだが…)、共産党が負けそうになったら暴力にものを言わせて権力を守ることができてしまう体制だからだ。ただ、そうした限界は踏まえつつも、当面は、人権外交のような形での外圧や香港の人権団体などをエンパワメントして監視を強めること、村落レベルで行われている選挙をさらに高いレベルまで広げていくことなどを通して、少しずつ状況を改善するしかないのだろう、と思っている。

このほか、中国の労働者の権利を拡張し、労働者の処遇をより高めることや人民元を元高にすることは、「安い労働力」を売り物にすることで、他国の労働状況をも改善から阻害している状況を改善する効果がある。もちろん、中国の労働賃金が上がれば、他のもっと安い国に資本は流れるだろうが、労働市場の規模という点で中国に匹敵するところは他にはないから、全く効果がないわけではないと思われる。
by zarathustra1883 | 2007-11-23 23:13 | 中国
<< 東京圏への人口集中について 「非米的背景の蓄積」と「知米派... >>