人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログ「ツァラトゥストラはこう言っている?」の姉妹編。気になるニュースや雑感・着想のメモ等(エントリーへのリンク付きTBかエキサイトブログのみTB可です。)
by zarathustra1883
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
政治ニュース
経済・財政
軍事・防衛
今日のひとこと
日記
思想
歴史・歴史学
世界情勢・外交
イラン
朝鮮半島
中国
社会
福祉
未分類
以前の記事
2024年 01月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
最新のトラックバック
リンク
フォロー中のブログ
検索
タグ
(48)
(40)
(39)
(31)
(29)
(26)
(25)
(23)
(22)
(21)
(19)
(19)
(19)
(18)
(18)
(14)
(11)
(9)
(8)
(7)
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


メインブログのコメント欄に擬似的に答えてみた

以下のエントリーについたコメントへの擬似的回答。
http://moon.ap.teacup.com/zarathustra/408.html

コメンテーターと議論するつもりはないが、とりあえず答えるとしたら以下のような感じか。

(なお、私は「公務員バッシング」ネタを最近繰り返しているが、意外と需要があるようだ。持続的にアクセスがある。)

――――擬似回答開始。

まず、メインブログの本文で述べたとおり、「批判するなら制度を理解してから批判すべきだ。」と繰り返しておく。

> 現在の日本は公務員の給料が高すぎるし、無駄な公務員が多い、首にするべきだ。

以下のエントリーの後半を参照。 
http://chakchak.exblog.jp/8417386/

中央政府で言えば、国家公務員の人件費は5兆円台だ。20年分の総額でも100兆円にしかならない。(つまり、20年間国家公務員が存在しないか、タダ働きしたとしても100兆円しか節約できない、ということ。)それに対して現在の中央政府の長期債務残高は600兆円ほど。だから、仮に20%人件費をカットし続けても20兆円ほどしか減らないことになる。したがって、人件費というのは全くというほど財政悪化の理由の説明になってない。

私としては、何でこんな初歩的なことが分からん人ばかりなのか不思議なくらいだ。財政問題と絡めて公務員バッシングやをする人には「こんなワンパターンな議論をいつまで続けるつもりなのか?」と聞きたいものだ。(「無駄遣い論」もこれとほぼ同じようなものだ。問題はそんな表面的なところにあるのではない。もっと根が深い。だから制度を理解する必要があるのだ。


> GDPの一割を超える債権を発行したら本来国は破綻してもおかしくないと思う。

日本の長期債務はほとんどが内国債であること、また、「家計の借金」や「企業の借金」と「財政の借金」の違いも理解すべきだ。

この辺に関しては基礎から勉強してくれというほかない。あまりにも初歩的すぎる。


> 増税ばかりして、今使っている予算を減らし、節約しないのか?

まず、歳出から言えば、障害者自立支援法とかを思い浮かべれば、「節約」を続けていることがわかるだろう。生活保護の「水際作戦」だって「節約」だ。公共事業も既に国債増発前の水準に戻っている。インフラの量が増えたということは維持費は嵩むのだから、歳出が同じであるということは、新規建設は少ないということだろう。

また、過去20年間の税制を振り返ってみれば、「増税ばかり」なんてことは言えないだろう。

2003年に相続税の最高税率を70%から50%に引き下げたのは増税か?

また、90年代にどれだけ特別減税を続けてきたのか覚えていないのだろうか?

それに、所得税の分離課税が随分細かく分かれたと思うが、それは私の気のせいなのか?(特別控除の適用があまりなくなったことを除けば、このあたりの制度変更の基本は減税である。)

もっと根本的なところでは、所得税や法人税の税率構造の推移を見てもそんなことが(増税ばかりだと)言えるだろうか?税率ブラケットがどのような構造になっていたか思い出してみれば分かるだろう。もともと知らないなら話にならんし、そんな状態なら、そもそも最初の「増税ばかり」という発言自体が無効だろう。こんなものは税を語る上では基礎の基礎にすぎない。

確実に「上がった」のは消費税くらいだろう。(もちろん、細かく見ればまだまだある。)しかも消費税の増税分は法人税の減税分で相殺されている。それに、上がったのはだいたい20年前と10年前だ。最近の話じゃない。だから、過去20年間で見れば、それ以外の税は減税のほうが多かったと言ってよい。

むしろ、減税をつづけてきたことが財政赤字の大きな要因であり、それを決めた責任者は有権者であることを省みるべきだろう。本当に無責任なのは、官僚や政治家よりも世論(国民)だということが、この問題(税・財政)については言える。



> 公務員を減らせ!もしくは減給しろ!これで完璧に暫定税率は廃止できる

プライマリーバランスはどうなる?これが赤なら問題解決にならない。

また、「減った」公務員はどこに行くのか?「民間」の労働市場にそんなに需要があるか?

公務員を減給して暫定税率を廃止するのは、他人への負担の押し付けでしかない。なお、2.6兆円減給するには国家公務員の給与削減で対応する場合、給与を半分にしないと足りない。どうやったらそんなことが可能なのか?この人は政策立案の当事者として政策を考えていないんじゃないのか?まったく他人事だ。こういうのを無責任という。


もう一度繰り返す。税や財政に関する問題を「批判するなら制度を理解してから批判すべきだ。」

――――擬似回答終了。
by zarathustra1883 | 2008-04-18 02:27 | 経済・財政
<< たまには晒してみるか。 涙を流す橋下に同情する必要はない。 >>