人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ブログ「ツァラトゥストラはこう言っている?」の姉妹編。気になるニュースや雑感・着想のメモ等(エントリーへのリンク付きTBかエキサイトブログのみTB可です。)
by zarathustra1883
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
政治ニュース
経済・財政
軍事・防衛
今日のひとこと
日記
思想
歴史・歴史学
世界情勢・外交
イラン
朝鮮半島
中国
社会
福祉
未分類
以前の記事
2024年 01月
2010年 06月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
最新のトラックバック
リンク
フォロー中のブログ
検索
タグ
(48)
(40)
(39)
(31)
(29)
(26)
(25)
(23)
(22)
(21)
(19)
(19)
(19)
(18)
(18)
(14)
(11)
(9)
(8)
(7)
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


「集団自決」における「日本軍の強制」について

「日本軍による強制」というとき、「組織としての日本軍が公式に発した命令」とは「強制があった」とする側の人間は必ずしも言っていない。「集団自決の軍による強制」を否定しようとする者は、それを示す証拠がないと言っている。それはそうなのだろう。しかし、それは「軍の命令・強制」がなかったことを意味しない。歴史修正主義者は、ここの意味をわかっていない(というより、わかりたくない)のだろう。

たとえば、ある企業が某官庁に、何らかの案件について許可の申請を行ったとする。しかし、それについて十分明確な規定はなく、判断は微妙な問題だったとしよう。その際、窓口となった下っ端役人によって申請が受理されなかったとする。それは「行政による申請拒否(不受理)」と言うことができる。仮に、その下っ端役人に上司から文書での指示がなかったとしても、外(企業側)から見たらそうなるはずだ。少なくとも、上記のように「言うことができない」とは言えない。

修正主義に反対する多くの人々が言っているのは、「軍による強制」はまさに上の例における「行政による申請拒否(不受理)」のことであろう。そして、そうした「下っ端役人」から「事実上の強制(社会学的に「強制」と言い得る行為)」をされたという証言は一つや二つではないはずだ。

そうだとすれば、いたずらに表現を弱める必要はない、というのが私の考えである。両方の記述を比較しているブログが幾つかあったが、それを見る限り、検定前の表現の方が妥当である。
by zarathustra1883 | 2007-10-14 15:13 | 歴史・歴史学
<< 小泉再始動? 「B層」論を有効な分析にするた... >>